震災について

このたびの震災において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 弊社のお得意先でも被災された方が多く、非常に心を痛めております。 そんな中で、問い合わせがあるのがやはり、「津波にあって濡れてしまった着物を何とかしてほしい」 「亡くなった母の形見として、きれいにしてほしい」等の相談です…

続きを読む震災について

別冊加工特集

いままでなかなかアップできなかった色々な加工事例を当面ブログで掲載することにしました。 ぜひ参考にしてくださいませ。 http://blog.livedoor.jp/hashimurakou/archives/1438577.html 今回は天目染めです

続きを読む別冊加工特集

京都セレクション

11月1日より京都駅ビル2階のギャラリーカフェ 京都セレクションにて京都の若手職人や染匠による作品を展示しています。 今回この展示のプロデュースをたまたま縁があって私がさせていただくことになりました。色々なところでお世話になった方に声を掛けさせていただいたところ、皆様快く大切な作品や商品…

続きを読む京都セレクション

最近

最近の傾向ですがウチの様な悉皆屋に一般のお客様から色々な問い合わせが来るようになりました。普通なら近所の呉服屋さんとかに相談するのでしょうが、近くに呉服屋さんがなかったり、あったとしても敷居が高そうだったりと、なかなか不便そうです。 そこでウチら悉皆屋に問い合わせが来るといった状況です。…

続きを読む最近

着物文化検定

10月17日の日曜日、全国各地で着物文化検定が実施されました。 私もスタッフの一員として、今年も仙台会場の応援に行ってまいりました。 仙台の天気は晴れ!絶好の試験日和でした。 朝8時30分から会場の準備、スタッフミーティングを経ていざ試験開始。受験者の方々の緊張がこちらまで伝わって来まし…

続きを読む着物文化検定

お客様!

今日はなんと家内の友人が明石から来ていただきました! 最近になって着物にハマってしまたらしく、30℃を超える暑い中、涼しげな単衣のお着物でいらっしゃいました。本当にありがとうございます。 さて、本日のご相談内容ですが、「お母様から頂いた大島紬にシミが出てしまった」というのと、「伯母さまか…

続きを読むお客様!

ゴールデンウイーク!!

今年のGWは、五色台の国民休暇村キャンプ場へ家族で行ってきました。今年は快晴に恵まれ素晴らしいキャンプとなりました。 家族でうどんを打ったり、こんぴらさんへ登ったりと充実した4日間でした。車で色々走ったのですが、讃岐地方って溜池が多いんですね。それだけ、昔治水に苦労したのだろうと思います…

続きを読むゴールデンウイーク!!

春はお手入れの季節です

久しぶりの更新になってしまいました。 さて、京都は桜も満開が近づきいよいよ春本番といった雰囲気になってきました。そこで、皆様にお勧めしたいのが「虫干し」です。 着物の虫干しには夏の暑い時期よりも5月ころのさわやかな湿気の少ない晴れた日に虫干しされることをお勧めします。 「なかなか虫干しを…

続きを読む春はお手入れの季節です

最近の加工

ここ最近どうゆうわけか、身幅を出したいので柄を足してほしいという注文が続いています。 みなさん正月太りで着物が着れなくなった…わけないか(笑) 昔の着物は割と細めに作ってあって、現在の日本人の体型も欧米化してきたためか身幅が少々きつい方がたまにいらっしゃいます。 加工方法としては柄のない…

続きを読む最近の加工

あけましておめでとうございます

皆様新年あけましておめでとうございます。 昨年は皆様にとってどんな一年だったでしょうか? 私は体調をくずして入院してしまったりと、大変な一年でした。 今年こそ素晴らしい一年にしたいですね。 さて、仕事とは関係ありませんが、先日滋賀県の蓬莱山から権現山へと雪山ハイクへ行ってまいりました。 …

続きを読むあけましておめでとうございます